令和7年4月1o日
2月定例会で活発に質疑を行いました
【さかい大輔議員】〈代表質問〉
1.防災・減災について
- 避難所の機能強化と備蓄の拡充
- 避難所機能のDX化
2.市立高等学校体育館への空調設備の整備について
3.不登校児童生徒への支援について
- 小学校における校内の教室以外の居場所づくり
- フリースクール等に通う児童生徒の保護者に対する経済的支援
- 学びの多様化学校(いわゆる不登校特例校)の設置
4.なごやか中学校(夜間中学)について
5.ジェンダーギャップ解消について
- 次期男女平等参画基本計画の策定
6.アジア・アジアパラ競技大会の推進について
- 共生社会の実現に向けた取組(総務局)
7.ゼロカーボンシティ宣言について
『名古屋市会 本会議録画中継』はこちらから
【月森たくや議員】
1.民間養護老人ホーム及びケアハウスに対する大規模修繕支援制度の創設について
- 養護老人ホーム及びケアハウスの社会的役割
- 大規模修繕の補助に係る検討状況
2.ボランティア活動のすそ野拡大に向けた社会福祉協議会との連携について
3.利用しなくなった公有財産の活用について
- 旧畑田保育園舎の有効活用
- 利用方針決定の前段階における庁内連携の促進
『名古屋市会 本会議録画中継』はこちらから
【中村しゅうへい議員】
1.本市図書館と地域書店の協働プロジェクト推進について
- 図書館と地域書店の協働
- 地域書店に配慮した絵本の調達
2.本市図書館におけるDXの推進による市民サービスの向上について
- 電子書籍サービスの利用促進
3.粗大ごみの自己搬入の利便性向上について
『名古屋市会 本会議録画中継』はこちらから
【おか千恵議員】
1.市民の命を守るための大規模災害への備えの強化について
- し尿処理計画の見直し
- 宅地内給排水設備の早期復旧
- 避難所におけるキッズスペースの確保
2.公の施設に係る使用料の減免対象の見直しについて
『名古屋市会 本会議録画中継』はこちらから