公明党名古屋市議団オフィシャルサイト
8 件の記事

令和3年度2月定例会 女性の活躍 吉岡まさのぶ

コロナ禍で悩みや不安を抱え、相談事業などの支援が届きにくい女性への支援として、市議団が提案し令和2年9月から開始されている安心して過ごせるスペースなどを提供する女性のつながりサポート事業について、成果と令和4年度の展開について質問!
市からは、令和3年度に引き続き、長引くコロナ禍で悩みや不安を抱える女性を対象に、令和4年度も事業を継続し、女性が気軽に立ち寄ることのできる居場所を提供するとの回答がありました。

令和3年度2月定例会 女性の活躍 福祉 子ども 吉岡まさのぶ

コロナ禍における女性の不安解消について、生理の公平について、生理用品の区役所トイレへの配備と、学校への配備を実現!
この質問を受け市は、令和3年度に一部の区役所・支所において試行的に生理用品を配備した結果を踏まえ、令和4年度以降、全区役所・支所への生理用品の配備を行い、小・中学校、高等学校及び特別支援学校全校のトイレに生理用品を配置しました。

令和3年度2月定例会 女性の活躍 中小企業支援 吉岡まさのぶ

企業における女性のさらなる活躍の推進について質問!
市からは、ロールモデルとして活躍している方々のパネルディスカッションや中堅社員の方々との交流の場を設け、ウェブサイトでロールモデルの方の体験談の発信を行うとの回答がありました。

令和3年度11月定例会 女性の活躍 中小企業支援 こばやし祥子

不妊治療と仕事の両立支援について、企業・事業者に対する取り組みを推進!
この質問を受け市は、令和4年度から名古屋市子育て支援企業における認定評価の視点に不妊治療への支援を加え、子育て支援企業募集の際にも、不妊治療と仕事の両立支援にかかる国の助成制度の周知がされています。

令和3年度11月定例会 女性の活躍 こばやし祥子

不妊治療と仕事の両立支援について、本市職員への支援を推進!
この質問を受け市は、令和4年度より、不妊治療を受ける場合における休暇制度(有給・1年度につき5日(体外受精又は顕微授精を受ける場合にあっては、10日)以内・時間単位の取得可)を導入しました。当該制度等について、庁内イントラネットにおいて職員向けに周知をするとともに、不妊治療に関する言動についても、ハラスメント相談として対応されるようになりました。また、不妊治療と仕事との両立支援への理解を促すため、職員講演会を実施。今後も職員の一層の理解促進、支援が進められます。

令和3年6月定例会 女性の活躍 安心・安全 たなべ雄一

生理の貧困(公平)と生理についての理解促進について、 本市としての基本的な考え、区役所トイレへの配備を実現!
この質問を受け市は、男女平等参画及び女性活躍推進の観点から、生理の貧困や生理について社会全体で広く理解促進を図るため、庁内会議での周知や市民向けの啓発講座等を実施。令和3年度に一部の区役所・支所において試行的に生理用品を配備した結果を踏まえ、令和4年度以降、全区役所・支所への生理用品の配備がされました。

令和2年2月定例会 子育て 子ども 女性の活躍 近藤かずひろ

幼児教育・保育の無償化を踏まえた今後の保育施策について推進!
市は、保護者の就労希望の変化等を十分考慮しながら量的な拡充を進め保育の質の向上に努めること、保育の質の向上については、運営費補給金制度を継続し、令和2年度から「保育士等の技能・経験に応じた処遇改善」や「民間保育所等保育体制強化事業」、令和4年2月から「保育士・幼稚園教諭等処遇改善臨時特例事業」を新たに実施し、保育士の処遇改善行い、奨学金返済支援事業も継続する。また、多様な保育ニーズを踏まえた受け皿の確保については、医療的ケア児保育審事業を令和4年度から本格実施し、医療的ケア児を受け入れる保育施設の拡充を図り、受け入れを促進するための体制整備が行われています。延長保育事業や産休・育休明け保育所等入所予約事業は所数を拡充し、病児・病後児デイケア事業は令和2年度から利用料の引き下げを行いました。

平成30年2月 定例会 医療 女性の活躍 こばやし祥子

名古屋版母子手帳を実現
妊娠中から成人するまで切れ目なく、大切な医療や成長の記録をつづることができ、さまざまな情報がまとめられた魅力的な名古屋版母子手帳の作成、また、母子手帳の意味、活用方法を啓発を提案しました。これにより、だれひとり取り残すことなく、子どもが成人するまで継続的に利用できる母子健康手帳となるよう、低出生体重児に対応した冊子及び20歳までの記録ができる母子健康手帳の作成がされることになりました。また、母子健康手帳に記録した乳幼児健康診査等の内容について、いつでも確認できるよう「なごや子育てアプリ NAGOMii(なごみー)」を一部改修されました。